医師監修|抜け毛の対策方法について|サプリメントや生活習慣の改善をご紹介

2021.06.15 更新
カテゴリ:
関連タグ:

抜け毛への対策法とは?生活習慣を見直して抜け毛を予防しよう!

抜け毛は誰にでも毎日起こるものですが、あまりにも抜け毛の数が増えてくると、「いずれ髪の毛が薄くなってしまうのではないか?」と心配になることもあるかもしれません。

抜け毛への対策を立てるためには、そもそもなぜ抜け毛の量が増えているのか、その原因について把握しておくことが重要です。

今回の記事では、抜け毛の原因や対策法について詳しくご紹介しています。

— 目次 —

抜け毛の原因とは?

抜け毛への対策法を立てるためには、まず、なぜ抜け毛が起こっているのか原因を把握しておくことが重要です。

誰でも1日に50本から100本は抜け毛があるものですが、通常では考えられないレベルの抜け毛が起こる原因としては、次のようなことが挙げられています。

  • 遺伝的な要因
  • 睡眠不足や睡眠の質の低下
  • 食事内容や食習慣
  • ストレスによる自律神経の乱れ
  • 紫外線による頭皮へのダメージ
  • 遺伝的な要因

    遺伝的に抜け毛を引き起こしやすい性質を両親、もしくは父母のいずれかから受け継いでいる場合、年齢とともに抜け毛のリスクを増すことがあります。

    睡眠不足や睡眠の質の低下

    髪の毛は毛母細胞が分裂することで成長しますが、細胞分裂は夜間、成長ホルモンが分泌されている時間帯に活発になります。

    睡眠不足や睡眠の質の低下によって髪の毛の成長が妨げられることで、抜け毛のリスクを増すケースがあります。

    食事内容や食習慣

    お肉や脂っこいものを好んで食べるなど、偏った食事をしていると、栄養不足によって髪の毛の成長が阻害され、抜け毛のリスクを増す可能性があります。

    また、夜遅くに食事をすると、胃腸への負担を増し、髪の毛が成長するためのエネルギーが不足することも考えられます。

    ストレスによる自律神経の乱れ

    髪の毛や爪が伸びるのは、私たちが意識しなくても自律神経が働いてくれているからです。

    ところが、ストレスによって自律神経のバランスが乱されると、髪の毛の成長に悪影響を及ぼし、抜け毛の量が増えるリスクに繋がるケースもあります。

    紫外線による頭皮へのダメージ

    紫外線には物質を破壊する強力な作用があります。

    そのような紫外線を浴びることによって頭皮環境が悪化すると、髪の毛を十分に育てられなくなり、やはり抜け毛のリスクを増すこととなります。

    抜け毛を対策できる生活習慣の改善について

    抜け毛は遺伝によって起こるケースもありますが、日常の生活習慣が原因となって増えている可能性もありもあります。

    そこで、次のような生活習慣の改善をおこない、抜け毛への対策としましょう。

  • 食生活を改善する
  • シャンプー習慣を見直す
  • 喫煙や飲酒を控える
  • 抜け毛改善につながる食生活の改善について

    抜け毛への対策法としては、食生活を改善することが挙げられます。

    なぜなら、髪の毛も食事から摂取した栄養素から作られているからです。

    また、食事の仕方を見直すことも重要です。

    栄養バランスを考えた食事にする

    髪の毛が成長するためには、たんぱく質やビタミン、ミネラルなどさまざまな栄養素が必要となります。

    そのため、栄養バランスを考えた食事にすることが重要です。

    いくら海藻が身体に良いからといって、海藻ばかり食べていては抜け毛対策として片手落ちです。

    すべての栄養素をまんべんなく摂取できる食事を意識し、どうしても足りない分だけサプリメントを利用するとよいでしょう。

    腹八分目を意識する

    昔から「腹八合に医者いらず」と言われます。

    人間の免疫細胞のおよそ7割が腸管に集まっていますが、暴飲暴食などが原因となって腸への負担を増すと、免疫力の低下につながると考えられています。

    また、食べ過ぎによって胃腸への負担が増すと、消化・吸収に体内の酵素が大量消費されてしまい、髪の毛を作るための酵素が不足する事態に陥りかねません。

    食事をする際には、腹八分目を心がけることで、回りまわって抜け毛対策にもつながります。

    就寝前に食事をしない

    ダイエットをする場合、就寝前に食事をしないよう言われますが、抜け毛対策としても、就寝前に食事をしないことは重要です。

    なぜなら、就寝前に食事をすることで、寝ている間の胃や腸への負担を増すからです。

    できるだけ就寝の3時間前には食事を済ませ、質の高い睡眠がとれるようにしましょう。

    頭皮の環境を改善できるシャンプー習慣について

    抜け毛が増えている方の頭皮をみていると、頭皮に赤みや傷が見られたり、皮脂の過剰な分泌や乾燥が見られたりします。

    そのため、頭皮のか環境を改善できるようなシャンプー習慣を身につけることが重要です。

    湯温に気を付ける

    髪の毛を洗う時に、熱いお湯を使っていませんでしょうか。

    あまりにも熱いお湯で髪の毛を洗った場合、頭皮を守るべき皮脂まで洗い流されてしまい、頭皮のバリア機能が損なわれます。

    皮脂=べたつきとして嫌う方もいらっしゃるかもしれませんが、頭皮は皮脂を守ってくれるバリアでもあります。

    そのため、熱いお湯で頭皮の皮脂が奪われると、外部からの刺激に頭皮が耐えきれず、結果として頭皮環境の悪化や抜け毛の増加を招くことにつながるのです。

    頭皮に合ったシャンプーを選ぶ

    肌質が人によって異なるように、頭皮の質も人によってさまざまです。

    日本人はどちらかというと乾燥肌の方が多いように、頭皮も乾燥していることがあります。

    頭皮が乾燥すると外部の刺激から頭皮を守ることができなくなるため、乾燥を予防するシャンプーを選ぶことがおすすめです。

    シャンプーを選ぶときには、ラベルにかかれている成分表をチェックしてみましょう。

    成分表を見て、水の次に「ココイルグルタミン酸TEA」や「ラウロイルメチルアラニンNa」が配合されているシャンプーは、アミノ酸系シャンプーといって、頭皮への刺激が少ないシャンプーなのでおすすめです。

    オイリー肌の方の場合、必要以上に分泌された皮脂は洗い流す必要があります。

    ですが、ラウレス硫酸Naやラウリル硫酸Naなど、洗浄力が高すぎるシャンプーを使うことは考え物です。

    なぜなら、あまりの洗浄力によって、頭皮にとって必要な皮脂まで洗い流してしまうリスクがあるからです。

    オイリー肌の方の場合、「クレイ」や「炭(備長炭など)」「アスタキサンチン」などが配合されているシャンプーを選ぶことがおすすめです。

    爪を立てて洗わない

    髪の毛を洗う時に、頭皮がかゆいと爪や指先で強くこすることがあるかもしれませんが、頭皮や髪の毛にとって摩擦は厳禁です。

    摩擦によって頭皮を傷つけたり、髪の毛を傷つけたりしてしまうからです。

    髪の毛を洗う際には指の腹で頭皮をマッサージするように優しく洗うことが重要です。

    優しくタオルドライする

    洗髪後の水分を含んだ髪の毛は、髪の毛の構成要素を結合させている「水素結合」が切れて弱くなっています。

    髪の毛が乾くとまた水素結合によって、髪の毛の構成要素がしっかりと結びつくこととなります。

    髪の毛が濡れているときに強い摩擦を与えると、抜け毛や切れ毛のリスクを増すこととなります。

    そのため、髪の毛が擦れないよう、優しくタオルドライすることが重要です。

    ドライヤーで適度に乾かす

    手や顔を洗った時に自然乾燥させると、手や顔の肌が突っ張った感じになることをご存知の方もいらっしゃることでしょう。

    頭皮も同様で、自然乾燥させてしまうと必要以上に頭皮が乾いてしまい、頭皮環境の悪化につながります。

    そのため、髪の毛を洗い終えたらタオルドライである程度の水分を吸い取り、ドライヤーで乾かすことが重要です。

    スカルプケアを意識する

    抜け毛というと髪の毛にばかり注意が行きがちですが、実は、スカルプケアも抜け毛対策をする際に重要となります。

    頭皮をしっかりマッサージするなどして、血行を促進することが、頭皮環境の改善に繋がります。

    血行の良い頭皮というのは、栄養が豊富な土壌のようなものです。

    肥沃な大地に作物が育つように、丈夫な髪の毛も環境の良い頭皮に育つのです。

    そのため、日ごろからスカルプケアを欠かさないよう意識しましょう。

    喫煙や飲酒の関係について

    タバコに含まれているニコチンには、毛細血管を収縮させる働きがあります。

    理科の教科書で見たことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

    毛細血管が収縮すると、髪の毛が育つための栄養を毛母細胞に送ることができなくなり、結果として抜け毛のリスクを高めます。

    また、過度のアルコール摂取によって肝臓への負担が増すと、アルコールを代謝するために大量の酵素が使われます。

    その結果、髪の毛の成長に必要な酵素が不足し、抜け毛のリスクを増すことに繋がります。

    抜け毛を抑えるサプリメントや成分について

    抜け毛対策には食習慣の見直しが重要ですが、どうしても食事では不足しがちな栄養素に関しては、サプリメントを利用するという手もあります。

    抜け毛対策には次のようなサプリメントの摂取がおすすめです。

  • 亜鉛
  • ビタミンB群
  • カプサイシン
  • イソフラボン
  • 髪の生成をサポートする成分について

    髪の毛はタンパク質の一種であるケラチンからできていますが、亜鉛にはタンパク質を再合成してケラチンへと変化させ、髪の毛の生成をサポートする働きがあります。

    頭皮環境改善のための成分について

    頭皮環境を改善するためには、ビタミンB群の摂取が欠かせません。

    ビタミンBには肌の再生を促したり、新陳代謝を高めたりする作用が期待されています。

    血行改善のための成分について

    頭皮への血行を促進するには、カプサイシンがおすすめです。

    毛母細胞へと送られる血液量が増えることで、健康な髪の毛を成長させることが期待できます。

    ホルモンバランス改善の成分ついて

    更年期や出産後の女性に薄毛が見られるのは、女性ホルモンの一種であるエストロゲンが減少するからだと考えられています。

    そのため、女性ホルモンに似た働きを持つイソフラボンの摂取がおすすめです。

    本当に気になる方におすすめ|新宿メディカルクリニック

    1日に200本以上の抜け毛が何週も続くなど、抜け毛の量が深刻なレベルに達した場合、一度、新宿メディカルクリニックにご相談頂くことをおすすめします。

    当院では次のような抜け毛対策をおこなっています。

  • オリジナルサプリメント
  • 成長因子配合育毛剤
  • 日常の生活習慣に関するアドバイス
  • オリジナルサプリメント

    頭皮環境を改善したり、皮脂のバランスをコントロールしたりするオリジナルサプリメントを利用することで、自宅で抜け毛対策に取り組んで頂くことが可能です。

    成長因子配合育毛剤

    当院ではメソセラピーと呼ばれる施術によって、発毛を促進しています。

    当院の育毛剤にはメソセラピーに用いているものと同じグロースファクター(髪の毛の成長因子)が配合されているため、従来の育毛剤とは異なった効果が期待できます。

    日常の生活習慣に関するアドバイス

    当院のドクターは、髪の毛や頭皮の悩みに関するプロフェッショナル集団です。

    そのため、生活習慣に関するアドバイスもおこない、二人三脚で抜け毛の改善に取り組んでいただけます。

    ↓↓無料カウンセリングはこちら↓↓
    ↓↓新宿メディカルクリニック公式サイト↓↓

    まとめ

    一口に抜け毛といっても、その原因は実にさまざまです。

    そのため、自分の抜け毛がなぜ起こっているのか、まずは原因をはっきりさせることが重要です。

    食事が原因なら食習慣を見直すことが必要となりますし、肌質に合っていないシャンプーを使っているのであれば、肌質に合ったシャンプーへ替えることが必要となります。

    ですが、なぜ抜け毛の量が増えているのか、なかなか原因が分からない方もいらっしゃることでしょう。

    そのようなときには、新宿メディカルクリニックまでご相談ください。

    当院では髪の毛や頭皮に関するお悩みに、専門のカウンセラーがなんでもお答えしています。

    こちらから無理に治療を進めることはありませんので、まずは無料カウンセリングをお試しください。

    ↓↓新宿メディカルクリニック公式サイト↓↓
    お問い合わせ
    ↓無料でカウンセラーに相談↓

    この記事に関連する記事